僕が出た高校はラグビーが強い高校だ。同級生からは早稲田大学ラグビー部のレギュラーを2人も出している。しかし最近は福岡でラグビーというと東福岡高校だ。全国制覇するようなチームで、もはや母校が太刀打ち出来ないようなモンスターラグビー部といっていい。
だが、この夏の九州大会で東福岡と対戦し、撃破する。おお、すごいと同級生OBの間で多いに盛上がった。もちろんラグビーの全国大会というのは年末年始の花園だ。だから夏の大会で勝ったところでどうなんだということなのかもしれないが、それでも盛上がったのだ。高校のスポーツとはそういうものだろう。
で、今日甲子園では決勝戦。三重高校vs大阪桐蔭。三重高校は奥さんの出身校で、普段母校のことなどまったく思い出しもせず、さらにはスポーツにほとんど関心のない奥さんまでがさすがに盛上がりつつある。もしも僕の出身校が甲子園に出場でもしたら、別に決勝戦でなくとも1回戦だって大興奮、決勝に出てればまず甲子園まで行っているはずで、その感覚で考えればもうちょっと盛上がってもいいんじゃないかと思うのだが、まあ日曜の準決勝で勝った後の校歌を口ずさんでいただけで、奥さんとしてはかなり盛上がっているのだろう、多分。
今、速報では1回の表裏を終わって0対0。こんな暑い夏のデーゲームで、両チームともエースが連投していて、なんで中2日くらい空けられないんだとすごく思う。可哀想だぞその消耗戦。だが応援する学校側の予算なんかの切実な事情もあるんだろうなあ。甲子園をそんなにずっと押さえられないとかも含めて。
そんなことを書いているうちに三重高校が2点を先制したぞ。頑張れ頑張れ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
結局、4対3で破れました。でも強豪桐蔭にヒット数も上回り、かなりの接戦の好ゲーム。にわかのファンだったけど、楽しかった。